Lethal Company

Lethal Company

Not enough ratings
オブジェクト&エネミースポーン
By L
⚠ネタバレ注意⚠

リーサルカンパニーの探索時のオブジェクトと敵のスポーンについて情報をまとめました。version49対応。
独自に調べた情報ばかりなので、あくまでも参考程度に。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
屋外のオブジェクト
■蜂の巣(hive)
屋外に生成される換金可能なアイテム。近づくとcircuit bees(蜂)に攻撃される。
マルチプレイでは、片方が蜂を引き付けている間にもう片方が巣を回収するよう立ち回ることで
回収できる。ダメージ必至だがソロでも回収は可能。
巣を見失った蜂は巣を求めて徘徊するようになるので、なるべく帰りに回収すること。
ペナルティが痛くないなら、囮役を犠牲にして持ち帰るのもあり。

回収方法の例
2人で回収する場合
  1. 囮役は巣に近づいて蜂を誘き出し、 蜂を巣からなるべく引き離す。
    同時に、回収役は巣に近づいて待機する。
  2. 蜂が戻り始めるタイミングで回収役が巣を回収して逃げる。
  3. 蜂との距離が十分離れるまで逃げるか、船に入れてそのまま持ち帰る。
    スタミナが切れて追いつかれそうになったら、一旦巣を手離して最初の手順に戻る。
1人で回収する場合
  1. 蜂の巣に近づいて蜂を誘き出し、蜂を巣から引き離す。
  2. 蜂が戻り始める直前に、蜂とすれ違うようにして巣の回収に向かう。
    ※体力に余裕があれば、真正面から蜂に突撃して駆け抜けてもいい。
  3. 蜂との距離が十分離れるまで逃げる。
高低差やエントランス、TZPやテレポーターなどを利用すれば撒きやすくなる。
宇宙船が近いなら、船周りの足場まで運んだ後、船を発艦させ、蜂が消えたタイミングで外に出て
持てば回収扱いとなる。
蜂を撒いた後、回収地点と宇宙船が近いと、徘徊している蜂が船内の巣に入ってくることがあるので注意。蜂が邪魔で発艦できなくなってしまったら、24時まで船の上で待機するか、死亡したプレイヤーに投票してもらうことで衛星から離脱できる。



■ジャーナル(journal)
屋外に落ちているテープ。ターミナルのSIGURDコマンドで内容を確認できる。
version49時点では全部で13個存在するようです。



■かぼちゃ&大岩&枯れ木
ランダムで生成される障害物。
ダンジョンのオブジェクト
アイテムと設備の2つにわけて説明しています。
アイテムの鍵以外は換金アイテムとして売却できます。
強化扉と兵器は船内のターミナルで制御または一時停止できます。



取得可能なアイテム

■道路標識(yield/stop sign)
シャベル同様、敵を攻撃できる近接武器。かなり重い。



■鍵(key)
ダンジョン内で拾える、ロックされた扉を開けられる消費アイテム。レーダーには表示されない。
ゲーム内では3円と表記されているが、装備品扱いのためか売却しても0円である。
ハエ用の囮として使えることがある。



■ギフトボックス(gift box)
開くとランダムなアイテムが出現する。
両手持ちのアイテムも出現するため、中身は帰ってからのお楽しみに。



■自作スタングレネード(Homemade flashbang/DIY-Flashbang)
ピンを抜くと即爆発するスタングレネード。爆発の近くに居るプレイヤーはダメージを受ける。



■リアクター(apparatus)
工場タイプの建物にある換金可能な装置。引き抜くと建物の照明が落ち、放射能レベルが上昇する。
放射能レベルが上昇すると敵のスポーン確率が上昇してしまうので、探索終了間際に回収すること。



利用可能な設備と危険性のある設置物

■ダクト
敵のスポーン場所。もし開いていれば近くに敵が徘徊しているという指標となる。

※時々聞こえる何かが開いたような音は、敵がダクトから湧いた時の音と、正気度減少イベントによる音の2パターンがある。正気度減少イベントは単独行動している隊員に発生する。



■タレット(turret)
射角内のプレイヤーに向かって自動で銃撃を行う兵器。ターミナルによる一時停止が可能。
プレイヤー以外は認識しない。射角外に回り込むか、一瞬で走り抜けて回避すること。
シャベルなどで殴ると覚醒して全方向に掃射してくるようになるので注意。



■地雷(land mine)
重量を感知して爆発する兵器。踏んでから足を離すと爆発する。
ターミナルによる一時停止が可能。赤く点滅し、特殊な音が鳴るので容易に発見できる。
爆発自体は一部の敵に対してもダメージ判定がある。
あまりオススメしないが、ドア枠の真横や曲がり角の地雷は走り抜けて解体できる場合がある。
テレポーターがあれば簡単に解体できると思われる。

※version45では、踏んだ瞬間爆発するバグが発生していました。



■強化扉(secure door)
ターミナルで制御可能な扉。ルート開拓や敵の隔離で使用する。
閉まっている扉は右上でコードを確認できる。



■蜘蛛の巣
触れると移動速度が低下する。近接攻撃で破壊可能。
触れた状態でクモに攻撃されると、捕獲されて一撃死となる。



■バルブ(valve)
建物の至るところにある機器。蒸気が漏れ出ている場合は、付近のバルブを操作して蒸気を
止められる。異音がするバルブは時間差で蒸気が漏れ出す可能性がある。



■ブレーカー
建物内の照明を切り替えられる装置。スイッチは基本的に全て左に倒しておくこと。
敵出現率&スポーンシステム
MODによる情報をもとに、ステージ別に屋内の敵の出現率を集計しました。
出現率とコストはコンソール上の情報をそのまま載せただけなので間違いはないと思いますが、
スポーンシステムについてはコードの解釈を一部間違っている可能性がある為、あくまで仮説と
して載せています。


■ステージと敵のコスト
全てのステージと敵にはコスト(Power)が設定されています。
基本的には遠くの月に行くほどコスト上限が増え、より強い敵が湧きやすくなります。
ブラッケンやサンパーなどはコスト3、GirlとLassoはコスト2、それ以外はコスト1です。

■スポーンシステム(仮説)
敵の抽選は、着陸直後の8時と9時以降の2時間毎のタイミングで行われます。
抽選確率は時間経過につれて上昇し、大抵は15時辺りになるとコスト上限分の設定が完了します。
低難度の衛星では8時や9時などの早い時間帯に敵が設定されることはほぼありませんが、高難易度の衛星だったり、日食が発生していたりすると、早い時間帯でも敵が設定されやすくなります。
抽選によって選ばれた敵は、建物内に直接スポーンするというわけではなく、ダクト内に設定された後、時間経過でダクト入口が開放されて建物内に解き放たれます。ダクト入口が開放される時間もランダムな為、設定後に即開放されることもあれば、数時間経過してから開放されることもあります。
ダクトから開放された敵に応じてコストが加算されていき、最終的にコスト上限に到達するとそれ以降はダクト入口は開かなくなります。

■その他の注意事項
・工場タイプのダンジョンでリアクターを引き抜いた後は、抽選確率がかなり上昇します。
・ダクトに設定された敵と開放されるタイミングによっては、残コスト1以下の時にコスト2以上の敵が湧いてコスト上限を超えることがあります。
・確率が0かそもそもテーブルにない敵は、MOD等を使用しないと湧かないと思います。
Girlだけは数値が変動するようです。Lassoはテスト段階の敵だと思われます。


ゲーム内とコンソール上の敵の名前は一部異なります
コンソール上の表記
ゲーム内の名前
Puffer
Spore lizard
Centipede
Snare flea
Flowerman
Bracken
Crawler
Thumper
Blob
Hydrodere
Spring
Coil head


出現率
ステージ毎の最大コストは角括弧内に、コストが2以上の敵は丸括弧内にコストを記載しています。各ステージのスポーン率が最も高い敵は下線を引いています。
ENEMY/MOON
Exp[4]
Ass[6]
Vow[7]
Off[12]
Mar[14]
Ren[10]
Din[15]
Tit[18]
Hoarding bug
28
78
63
16
28
48
38
Centipede
51
93
61
27
38
31
52
0
Bunker Spider(3)
58
69
40
44
64
43
64
59
Flowerman(3)
13
14
80
3
56
51
25
62
Crawler(3)
15
23
8
54
73
47
52
Blob
30
27
27
31
14
5
38
19
Puffer
28
14
19
7
9
7
16
16
Nutcracker
1
1
2
3
100
60
71
Spring
6
25
10
43
53
59
Jester(3)
1
60
66
71
Masked
25
32
Lasso(2)
0
0
0
Girl(2)
0~1
0~1
19~20
17~18
27~28


総コストに対する割合(%)
総コスト分湧いた敵を100とした時の割合を算出してみました。
Rendを例にあげると、基本的にコスト2.6分(約3体)のNutcrackerが湧くということになります。
Experimentationのクモなどの高コストの敵は、出現率は高くても個体数はコスト1の敵と比べて
少なくなる可能性があります。
ENEMY/MOON
Exp[4]
Ass[6]
Vow[7]
Off[12]
Mar[14]
Ren[10]
Din[15]
Tit[18]
Hoarding bug
12.4
24.4
20.7
7.7
9.5
9.9
7.5
Centipede
22.7
29.1
20.1
13
12.8
8.1
10.7
0
Bunker Spider(3)
25.8
21.6
13.2
21.1
21.6
11.2
13.2
11.7
Flowerman(3)
5.8
4.4
26.3
1.4
18.9
13.3
6.5
12.3
Crawler(3)
6.7
7.2
2.7
25.9
24.7
9.7
10.3
Blob
13.3
8.4
8.9
14.8
4.7
1.3
7.8
3.8
Puffer
12.4
4.4
6.3
3.3
3
1.8
3.3
3.2
Nutcracker
0.4
0.3
1
1
26
12.3
14
Spring
2
12
3.4
11.2
10.9
11.7
Jester(3)
0.3
15.6
13.6
14
Masked
6.5
6.3
Lasso(2)
0
0
0
Girl(2)
0.4
0.3
5
3.5
5.3

※使用したMODはbepinexとpestcontrolです。また、記載されている情報はver49時点のものです。
異なるゲームバージョンやウィークリーチャレンジなどの他のゲームモード、導入しているMODなどによっては、確率が変動する可能性があります。