Dryus
Saitama, Japan
 
 
:War:PC環境 CPU:Intel(R) Core(TM) i9-9820X CPU @ 3.30GHz
       GPU:GeForce RTX 2080 Ti ×2枚
       RAM:64.0 GB
Currently In-Game
Taiko Risshiden V DX
Favorite Guide
Created by - Dryus
305 ratings
[h1] 3.8.4対応(2023/06/25更新) [/h1]
自分のステラリス3.8.4プレイ環境のMOD紹介です。DLCは全て所有しています。
皆さんのMOD構築の参考になればと思い作ってみました。随時更新しています。
下にあるコメントの「スレッドを購読する」にチェックをしておくと
自分のModに関するお知らせ(つぶやき?)がリアルタイムで皆さんに届くようになります。

エラーログ場所(C:\Users\●●●\Documents\Paradox Interac
Workshop Showcase
[h1]3.4.5対応、実績非対応、全訳済み(2022/09/18更新)[/h1]
Mod『Japanese Complete Translation』(2022/05/08版)でも
日本語化しない部分を完全日本語化します。
上記Modの補助として当Modを使用してください。全訳済みです。 (公式日本語対応化)
3.4.2より公式日本語対応になりましたが、
固有名称が英語表記のため暫定的に日本語表示
600 ratings
Created by - Dryus
Screenshot Showcase
超巨大銀河。5000星系。
2 2
Review Showcase
2,083 Hours played
目指せ!3000時間!!!

有志によりステラリス本体や全てのDLCが日本語翻訳されており、
更に海外Modの日本語翻訳や日本人作成のModも充実していますので、
日本語環境でのプレイには困らないかと思います。
(2023年3月21日に3.7.3アップデートされました。)

Stellaris: Ultimate Bundle
定価27610円(セール時・13407円)
 ステラリス本体とDLC「Overlord」までのDLCが同梱されています。
 手早くステラリス完全版でプレイしたい方はこちらを。

Stellaris: Starter Pack
定価10950円(セール時・3933円)
 ステラリス本体と主要な4つのDLCが同梱されています。

Stellaris - Galaxy Edition
定価5390円(セール時・1347円)
 ステラリス特装版です。
 本体とDLC『Galaxy Edition Upgrade Pack』です。
  ・オリジナルサウンドトラック
  ・電子小説(英文)
  ・設定集(英文)
 等が入っていますが、ゲーム中で価値があるのは、
 特装版限定の種族ポートレート(1種類)ぐらい。
 ただ設定集など翻訳しながら読んでいても面白いので、
 コレクター的には買いです。
 
まずは『Stellaris: Starter Pack』から始めてみて、
セール時に気になるDLCを買い足して行くのがよいかと。
英文ですがユーザー視点から見た
各DLCについての説明ガイドがありますますので、
プラウザ翻訳ツールを使用して購入の参考にしてみてください。
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=2184378602

また日本語化Modや改善Modなど
自分のステラリス3.7.3プレイ用Mod環境を紹介していますので、
よかったらMod構築の参考にしてみてください。
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=2357357979

Recent Activity

1,091 hrs on record
Currently In-Game
2,083 hrs on record
last played on Sep 13
23 hrs on record
last played on Sep 4
Dryus Mar 25 @ 3:14am 
「ステラリス」3.7.3対応作業中です。
Dryus Nov 18, 2022 @ 10:11pm 
「ステラリス」に関しては、ごめんなさい。
現在、「太閤立志伝ⅤDX」しか遊んでいないため、
アップデート対応更新にModが追いついていません。

いずれ戻ってきたら、
自分が遊ぶためにも改めて更新対応はする予定ですが。
Dryus Jul 12, 2022 @ 1:19pm 
ステラリスのプレイ時間が2000時間を超えた。
でも実績解除は1個w
Dryus May 29, 2022 @ 4:06am 
今日一日かけて、旧版のイベントをDXで使用できるように更新。
PS2イベントはDXで含まれてるので除外して、
千階堂使用イベントの幾つかは無くてもなんとか動くようにした。
最終的に97個のイベントファイルを組み込んで完了。
Dryus May 25, 2022 @ 8:26am 
『太閤立志伝Ⅴ DX』もワークショップ対応だったらな・・・。
2012年から2014年で作成したイベントModが131個あったw
うち千階堂前提が21個あったけど100個ぐらいは
DX版でもそのまま使用できるか、少し手直しするだけでいけそう。

ちゃんと変数表、フラグ表も当時の自分は管理保存してて残ってたので、
褒めてあげたいw
Dryus Apr 14, 2022 @ 8:15am 
『太閤立志伝Ⅴ DX』の発売まで、あと1ヶ月ちょい。