28
Products
reviewed
286
Products
in account

Recent reviews by USP

< 1  2  3 >
Showing 1-10 of 28 entries
3 people found this review helpful
7 people found this review funny
1
1.2 hrs on record
これは人生の選択を間違えていたことに気づい(てしまっ)た人に向けたゲームだと思います。
「自分は何者にもなることができなかった」ということに気づい(てしまっ)た人向けのゲームだと思います。

即ち、「自分は花火師か爆弾魔になるべきであった」ということに気づい(てしまっ)た、だが最早遅すぎる。
もし自分がアメリカ人なら「映画監督じゃなかったら爆弾魔になってた」と自称するところのマイケル・ベイのように、
映画監督や演出家になって大量の火薬を使うという道を選ぶことも、あるいはできたのかもしれない。
――だが、ここは日本だ。西部警察の頃(1979~84)の日本であればまだともかく、
今の日本では仮に警察や土地が許しても、そんな金を出してくれるアテなんてどこにもない!
仮に大量の金があっても、どうせ有名俳優を起用(笑)して恋愛要素(笑)や人間ドラマ(笑)をさせる費用になるんだろ!?
どうせ戦争映画なのに戦争要素があまりない映画みたいなことになるんだろ、知ってるんだ!

 そういう――自分は花火師にも、爆弾魔にもなれなかった、
演出家や監督になったところでやりたいことなんて何一つできない、
いや”””できるはずがない”””ことを察した、気づいた、気づいてしまった人、
そういう人にとっては、このゲームは「最高の作品――せめてもの慰め――」だと思います。

ちなみにワークショップに「Realistic Nuke」というMODがあるのですが、
それを使うと「近くに核爆弾が落ちるとこんな感じの爆発になるんだなあ」というのを、
自分が爆発の犠牲者になることなく(重要!)視覚的に疑似体験できます。
Posted February 3, 2022. Last edited February 3, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
66 people found this review helpful
58 people found this review funny
6
4
3
7
278.2 hrs on record (66.1 hrs at review time)
Early Access Review
デモ動画を見れば分かる通り、車の設計と製造を主題・中核とした経営シミュレーションゲームである。
と言っても、車のことは本当に全く分からない人間でも安心で、車の設計もゲーム側の補助で簡単にできる。
尤もそれだと色々と支障があるので、多くの人はある程度慣れたらアドバンス設計に移行せざるを得ないだろうが、
そのアドバンス設計もいじれる項目は沢山あれど直感的に設計できる「カジュアル・リアリスティック」なバランスで、
実プレイには支障がないレベルで日本語化もされているので安心であろう。
一度コンポーネントや車体の開発を始めてしまってから何らかのミスに気づいたとしても名前の変更もできないとか、
アシスト設計で開発したコンポーネントはどの車種向けに開発したものなのか表示されないので確認させてほしいとか、
いくつか気になる点・要望があることは事実だが、それを差引いても以下に示すどれかに当てはまる人にはおすすめできる。

 私はこのゲームの楽しみ方には3つの道があると思っている。
まず第一の道は、間違いなく此のゲームのメインターゲットであろう、
「車や工業が大好きな人間のための道」である。
シャーシの構造や駆動系、サスペンションのタイプ、
エンジンの種類に燃料、ボアストローク比、ギア数などのコンポーネントから、
更には車体形状や色だけでなくバンパーや排気筒などの外装パーツとその配置に至るまで、
ここまで細かく指定・カスタムできるゲームというのはそうそうないと思われる。
このゲームには順位による勝利条件は存在せず、生き残りさえすれば勝利だから、
世界一の企業を目指して開発販売に血道を上げてもいいし、特定車種特化企業として生きてもいい。

 車のことが分からない・特段の興味がない人間にとってはどうだろうか?
楽しむ道はないのか?いや、決してそんなことはない。
第二の道は「数字の変動だけでも楽しめる筋金入りの内政屋のための道」である。
このゲームは経営シミュレーションであるから、売上台数や自社の時価総額、
製造能力、従業員のスキルや技術レベル、維持費や自社ブランドへの評価などといった、
管理できる・管理すべき、あるいは変動する数字には事欠かない。
車の設計開発画面にこだわりポイントは山程あれど、車のことを全く知らなくとも安心で、
スライダーによる直感的設定やおよその性能予測ができる「カジュアル・リアリスティック」であるから、
車の設計はそこそこにして売上や機会損失、競合他社とのにらめっこをするというのも楽しいものだ。
特にAI企業が(一番少ない25設定でも)自社のお膝元にガンガン進出してきたり、
最初期に設計した車が型落ちペナルティで売れ行きが落ちる頃から、より経営に戦略的な要素が増す。
「自社独占なので作れば売れる」が崩れた時、そこからどうやっていくかが考えどころであり醍醐味だ。

 ここまでが開発陣も当初から想定して整備した道であるならば、私が行くのはその外にある道であろう。
それこそが第三の道、「政治史や軍事史を含む近現代史オタクや、ロールプレイヤーのための道」である。
私は確かに第二の道も通ることができる。だが私がこのゲームに興味を持った最初にして最大の理由は、
「ドイツ企業として、大恐慌やインフレや戦略爆撃の間でぐるぐるしてみたい」というものだったからだ。
 このゲームは一番古くて1900年からスタートで、開始年次や開始位置を選ぶことができる。
デフォルトのゲーム設定では史実通りの事態が発生するし、当然戦争や大恐慌だって起きる。
(史実のチェックをはずしたら、戦争協力によって勝利者は異なるのだろうか?そこは不明である)
ゲームの目的は「生き残ること」だけ、それ以外には何のストーリーも達成すべき目標もない。
だからロールプレイや縛りプレイ、夢小説めいた企業設定等がめちゃくちゃ捗るのである。
 「ドイツ企業としてラパッロ条約が締結される1922年にソ連領に進出する」とか、
「イギリス企業として日英同盟が成立する1902年に日本に支社を持つ」等の歴史に因む自発的縛りから、
「帝政ロシア企業である弊社は白軍支持なので、ロシア内戦を契機に本社を移転させる」、
「ソ連成立後にスタートしてヨーロッパ各国に支店を作り、コミンテルンの秘密拠点とする」、
「弊社のアルゼンチン支社のコネがクルト・タンク博士の渡航の助けに!」等のような、
近現代史知識に裏打ちされた夢女子の夢設定めいた夢会社を作って妄想に浸るのも面白い。

 あるいは歴史とは一切関係なく「弊社はトラック屋だ、だから断固としてトラックしか作らない」とか、
「『車種制限はないから何で出てもいいんだろ?』と、ド普通の市販車でレースに出場する風変わりな名物社長」等、
会社や社長のパーソナリティを設定してそれに合わせたロールで遊ぶのも当然ありだ。
このゲームは確かに自動車や産業を主題・中核とした経営シミュレーションとして設計されているが、
プレイヤーが想像力の翼を広げてゲームの外にも楽しみを作るための「歴史・架空史シミュレータ」としても優れている。
言うまでもなく、上記のようなプレイスタイルは往々にしてゲーム的最善手でないのは当然のことであり、
場合によっては余計な出費・余計なリスクすら、それも自らの自由意志で自発的に背負い込むことを意味する。

 「それがどうした!」(ダスティン・アッテンボロー提督)

特に近現代史に基づくロールプレイを展開する人間にとっては、史実の事態は必ずしも回避すべきリスクではない。
そうなると分かっていて、その只中に真向から突っ込むためのものだ。特に、私のような人間にとっては。

 弊社はドイツ企業である。一部の例外を除きドイツ(オーストリアとスイスを含む)にしか拠点を持っていない。
それが14年8月、ほぼヨーロッパ全域の工場と市場が一斉に停止し一ヶ月で400万ドルものクソデカ大赤字を出した。
こうなることは分かっていた。分かっていたから「アメリカに進出する」というゲーム的最善手を「取らなかった」のだ。
60億マルクの賠償金や大恐慌やメフォ手形や戦略爆撃の間でぐるぐるしたくて買った人間がそんな手をとる訳がないだろう。
今28年だから翌年の大恐慌で凄まじい額の赤字を出すだろうし、そうでなくても11年後にまた戦争である。
凄まじい額の投資をして製造ラインの数を45まで拡大させたベルリン工場は、運が悪ければ吹き飛ぶだろう。
アルトメルキシェ・ケッテンヴェルケのベルリン工場が43年11月26日の空襲で吹き飛んだように。
他の工場とて例外ではない。そうなれば間違いなく、ゲームプレイヤーとしての私は発狂するであろう。
だが、ドイツ史人間としての私は「歴史を疑似体験したのだ」という、ある種の歓喜でこれを迎えるかもしれない。
「ベルリンが空爆されたらバカ呼ばわりしてもいいよ」と宣った空軍のあのバカデブを無能のクズと謗り呪いながら、
従業員や工場に被害が出ないよう毎日祈っていた自動車メーカー社長だって、当時にもいたはずだ。
だから私が工場を吹き飛ばされないことを祈りながら1ターン送ったって、何の不思議があると言うのか。
運良く第二次大戦を乗り切ったとして、ドイツは東西に分割される。ゲームが許しても私は縛りを加えるだろう。
東ドイツ領域では低所得者に向けた市販車を作るよう「依頼された」として、そういう車を作ることになるだろう。
その一方で党幹部向けの高級車の開発もしなければならないだろうし、西ドイツ領域では普通に営業してもいいだろう。
こんな縛りをしては製造が散らばるし、開発や支店商品の管理も煩雑化することは間違いない。
 だからいいのさ。

2020/01/31追記
このレビューを書いていた時は、大恐慌の凄まじさを知らなかった。
第一次大戦乗り切ったんだからいけるでしょという驕りと慢心があった。
いやァ本当に厳しい。29年から延々と続く不況、気が狂いそうだ。
800Mあった現金全部吹っ飛ばすなんて思いもしなかった。
当時は主に米資本で再建途中にあったドイツ工業はその米資本の引き揚げという、
はしごを外されるどころか足ごと吹き飛ばされるが如く仕打ちで影響が直撃、
一番ひどいところで資本金の半分が引き上げたというのだから、
この不況で所持金半分飛ぶとか本当に無理だなというのを疑似体験できた。
歴史オタク及び政治学士としての私は、歴史の疑似体験ができたことを喜ばしく思う。
ゲームプレイヤーとしての私は……厳しい厳しい厳しい厳しい早く不況終われ
Posted January 16, 2021. Last edited January 30, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
13 people found this review helpful
7 people found this review funny
21.5 hrs on record (13.9 hrs at review time)
ヴァルキリードライブから逆輸入信心してきました。
シリーズはこれまで未プレイ、知識は瞬間最大風速の同人だけです(それは知識ではない)
以下、レヴュー文中において以下の省略表記を使用する。ヴァルキリードライブ:VD 当作:EV

ゲームシステムとして
VDを先にやったので「速度感」とでも言うべきものの違いを感じますね。
VDの特徴はEVと対比すると以下の通りであり
  • 道中は名無しとの1対多、ボスは名ありとのタイマン(ラストのグンダリを除く)で固定
  • 回避(スマブラで言う緊急回避)があるが防御(同シールド)がない
対してEVは
  • ボスでも1対名あり複数、1対名あり+名無し、あるいは複数対複数などヴァリエーションがある
  • 防御はあるが回避はなく、状態異常やスタン値、ステージの特徴なども立ち回りとして考慮する必要がある
 総じて言うとEVは格ゲー的ですね。移動が3Dになった代わりに緊急回避がなくなったスマブラっていうか、
全機にアレックスのチョバム(ガンネク仕様)がついたけどステップ回避がなくなった連ジっていうか・・・
(EVを連ジとするとVDはさしずめシールドと変形をなくしてステージ全部を平坦な地上だけにした連ザか?)
立ち回りや忍転身ないし命躯のどちらを選択しどう使うかなども重要そうですね。
VDから来た人間なので「ロックオン対象の能動的選択ができない?」のは少し気になりますが、
システム面の改良前後ってことで。MGS3から来て2でうまいこと相手の前に回り込めない的なアレか。
あとボタン配置が分かりづらいかもですね・・・平時ではKがAでLがBとか。

キャラゲーとして
ミンゴスはらみーひろりんで実質アイマスやぞ!空見上げ手をつなぐんだよおうあくしろよ
キャラ数の多さに伴う声優の豪華さ及び多様なパーソナリティーなどは、私が特記するまでもないのでは?
ボクは王道をゆく・・・忌夢派ですか・・・(抵抗運動)
一人称がボクだし眼鏡だし服装の意匠が軍服っぽくてアリスソフトのバトルノートを想起させるし・・・

ミリオタ向け要素として
ここまで書いてきたこと全部些事。目の前の美少女だのおっぱいなんてどうでもいいんだよ!
枝葉末節を長々と失礼しました、全国に1945人はいるであろうケッテンクラート症候群の皆様!
ゲーム開始時の自キャラである両備の使っている小銃が気になりますよね?
あれのモデルはMauser Kar98kでありますねぇ!実質Red Orchestraじゃん!やったぜ戦友!
しかも攻略本かなんかによると、両備の忍転身後の衣装は「黒・白・赤のあの旗」がモチーフとのこと!
ついでに両奈の使う拳銃は「尺取虫」ことP08ですぞ!尊さしかねえぞマイネカメラーデ・・・
みんなーーー!両備か両奈を使えーーーーーーー!(文化祭レース勝利後のりんちゃん並の感想)

 ところで皆さんは両姫のショットガンってなんだと思います?
ボクはウィンチェスターM1887かなーとぼんやり考えてたんすけど、
画像検索した限りでは中折式の上下二連ショットガンっぽく見えるんすよね・・・


総評
ボクは両備がMauser Kar98k使ってるという事実だけで後悔は微塵もないです(半ギレ)
このゲームは買うか迷ったら即買った方がいいと思いますよ。熟慮に熟慮を重ねて買うゲームでもないでしょう(問題発言)
買って、遊んで、銃器鑑定眼かオタク的感性か下半身に尋ねてみればいいんです。
Posted September 3, 2017. Last edited September 3, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
71.6 hrs on record (51.1 hrs at review time)
Early Access Review
注:これはWoT時代の戦友たちとマルチでサバイバルをしている者が書いていることを先に明言しておく。
  したがって、マルチをやらない人間はマルチ部分の記述に関しては聞き流してくれて構わない。

 このゲームがどういうゲームなのかと言われれば「宇宙版マインクラフト」が一番想起しやすいことだろう。
ワークショップのアイテムも豊富で、何かの再現に役に立つブロックからバニラのアイテムの改良型
(特に、数発被弾しただけでベイルアウトするだらしねえ♂耐久力の戦闘機コクピットは悔い改めて)
あるいはすごい(クオリティの高い)建造物の設計図からすごい(アレゲな)建造物の設計図まで、
アイテムは幅広く大盛況である。設計図から(資材さえあれば)ダイレクトできるのは特徴的である。

ーーーーーーー以下、マルチに関する内容です。ーーーーーーーーーーーー

 のだが開発はシングルにしか興味がなかったのか、マルチ環境はただでさえ不安定気味で、サバイバルだとお察しである。
サーバーの遅延や設置ブロックの「同期ずれ」や「同期遅延」はクリエイティブでもまぁ~日常風景だが
サバイバルになると、それらに加えることのインベントリバグ(インベントリの中身にアクセスできない現象。
様々な形で起こる)、瞬間移動。ひどいと「高速で何かにぶつかった」ことにされていて死亡。
同期関連とインベントリバグは帝国海軍と水虫くらい切っても切り離せない関係で、
瞬間移動や「数秒分の操作がまとめて、増幅されて入力される」のは、何らかの原因で重くなって
サーバーに遅延が発生すると頻発する。ラグいときのWoTか。

 そして・・・特に大型船や大型建造物を作る時の要求資材の多さは
「これマルチってさぁ、開発の想定では絶対クリエイティブありきのバランスだよね?」

 上記の惨憺たる現状があるにも関わらず、先日の2Gオーバーの更新の内容とは・・・
Steam Itemの追加とキャラクリエイトの追加、えっそれだけ・・・なんですか・・・
ーーーーーーーーーマルチ関連記述終了ーーーーーーーーーーーーー

従って、このゲームを「マイクラマルチ一緒にやりましょうよー」という感じのテンションで
「SEマルチサバイバルでやりましょうよー」と人に勧めるには、少し厳しいと思われる。
少なくとも、仲間内ならともかく不特定多数の人間に「SEマルチ一緒にやろうぜ!」とはいえない。
シングルでやるぶんには、「マイクラが好きな人」かつ「宇宙ゲーが好きな人」にはおすすめしてもいいと思っている。
しかし冒頭で述べたように、今私はWoT時代の戦友たちとマルチで遊んでいるので、その経験を踏まえてマイナスにしておく。
Posted August 25, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
83 people found this review helpful
97 people found this review funny
1
8.2 hrs on record (6.1 hrs at review time)
ー911です。このゲームの概要を説明してくれますか?
「緊急対応のオペレーターとして、街で起こる様々な事件に対して適切な部隊を派遣していくゲームです。
もちろん、緊急コールが舞い込んでくるので、それに対応し、適切な対処をすることも忘れてはいけません。」

ーどういった人におすすめできますか?
「ややニッチなものも含めてシミュレーションが好きな人や、夕方のワイドショーかなんかの警官取材ものVTR、
あるいはK察密着2X時などのあの手のドキュメンタリが好きでよく見てた人は、いけると思います。
私は幼少の時分からK察2X時みたいなのが大好きだったので、結構楽しんでます。
あと重武装させた警官を投入して治安維持に当たりたいパルチザン狩り思考めいた変態にもいいと思います。」
ーあなたが警官全員に、拳銃ではなくライフルや散弾銃を配備しているのはそういうことなのですか?
「ライフルやショットガンがあれば守れる命があると思いませんか?(全米ライフル協会並の感想)。」

ー値段相応の価値はあると思いますか?
「メタスコア70点割れでウッと思う人もいるかもしれませんが、普通に楽しいのであると思います。」
ー逆に、何かマイナスに思う点はありましたか?
「慣れないうちはアイコンが見づらいというかわかりづらい、というのはあるかもしれません。
障害物をどかして欲しいという通報に普通の消防車を送ってしまったり、逆に火事に工作車両を送ったりなど。
あと、不要になった装備品の廃棄ができないというのは、人によっては煩わしいと感じるかもしれませんね。」
ーDLCは買うべきだと思いますか?
「そんなに値段変わんないんだしコレクターズエディションを買っていいと思います。
医療バイクと覆面パトカー、および装備品の追加は極めて価値があると思います。
それに、30万もするけど収容能力も持つ大型ヘリなど、ロマン車両も出ますしね。」
ーおすすめに挙がった、医療バイクと覆面パトカーについて詳細をお願いできますか?
「医療バイクは病人の搬送ができない代わりに、きわめて高速かつ安価です。
出産や転倒など、搬送の必要がない救急要請に救急車を回さなくてよくなるので、極めて効果的です。
ただでさえ、警察出動の現地で戦闘が起きれば、追加で救急車を派遣する必要がありますからね。
覆面パトカーは通常のパトカーと同じ収容力を持ち、より優速なので、その点を評価すべきだと思います。」

ーこれから始める人にアドバイスすることはありますか?
「初級者向けで流れを掴みつつ金を稼ぎ、装備の拡充とチームの増設をすることに暫く専念すべきです。
難易度を上げれば通報の数も増えて俸給も増えますが、それは同時並行的にこなさなくてはいけない案件が増える、
つまり「手」がたくさん必要ということです。瞬間的に数が足りなくなる、あるいは適切そうな部隊が遠いなど、
初級者向けから中級者向けに上げただけで、結構な難度の上昇を感じました。チームを増設してはいたんですがね。」

ーでは、緊急サービスがあなたのPCに向かいます。
「このレビューが、参考になることを期待しています。」
Posted July 25, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
12 people found this review funny
0.3 hrs on record (0.1 hrs at review time)
ゴルゴ13の連載長しといえども、こんなシチュエーションはそうそうなかったのではないか
そんな感じの、サイコパス感あふれるクレイジーな狙撃ゲームです。

 このゲームをやっているうちに…悪人や敵対勢力、怪物や化物、罪人、こちらに敵対的な者であったり、
はたまた文明崩壊後・内戦などの極限状況を生きるため、たとえ敵対的であろうがなかろうが…
そういった「敵」、あるいはそういった状況のゲームであれば相手を銃撃し、命を奪ったとして、
罪悪感や良心の呵責といったものに、何ら苛まれることがないような人の中にも、
「丸腰で」「罪もなさそうな」「何の縁もゆかりもない」スキーヤーを射殺しなければならない、
そのことに謎の罪悪感を覚えたり胸がつかえるような思いになる、私のような人が出てくるかもしれません…

 そんな「精神症状」が発現したら、あるいはする前に発想を転換しましょう。
このスキーヤーは全員が全員、極悪非道の鬼畜の死刑囚であり・・・あなたは刑吏である・・・
これは見世物としての公開処刑である・・・同時にクガタチめいた神明裁判、ないし魔女裁判めいた性格をも持つ、
即ち・・・本当に清廉潔白であれば、弾は決して当たらず、安全に着地できるはずではないのか、と・・・

 法律制度史的にも、18世紀19世紀でも公開処刑は(実態としては)結構されていますし、
またそう考えると「滑走中、または着地後に射殺しても得点にならない」というルールは、
この処刑方法の「ある種の様式美」に対する違反であるか、ないしギロチン発明以前に、下手くそな死刑執行人が
なかなか罪人の首を落とせねーで、観衆から野次を食らったのと似たようなものと解すれば合点がいくことでしょう。
このゲームは、人によっては近世以前の気持ちになってやることが重要かもしれません・・・

『君は刑吏だ・・・そして奴らは大罪人である・・・死刑囚に対して同情する必要があろうか・・・
これは公開処刑ではあるが同時に神明裁判だ・・・天網恢恢疎にして漏らさず、という諺もあるだろう・・・
もし神がおわすなら、本当に清廉潔白な者には銃弾を決して当てるはずがない、そうは思わないかね・・・
もし銃弾が当たるということは・・・つまりそういうことなのだ・・・君が苦しむ必要はない・・・
君は刑吏として役目を果たす必要がある・・・!刑吏である以上国家に対して義務を果たさねばならない・・・っ!
撃て・・・っ!忌むべき大悪党を・・・!正義の鉄槌を下せ・・・っ!法秩序の何たるかを知らしめろ・・・!

さて、そういう訳だ、刑吏君。心に迷いが生じたら、迷いが消え去るまで復唱してみるといい。
そうすれば、きっと多少は楽になるだろう。覚悟はできたかね?さぁ、行きたまえ。』


『…私です。はい、「刑吏君」は持ち場につきました。いつでもよろしいかと・・・』
Posted June 26, 2017. Last edited June 26, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
8 people found this review helpful
2 people found this review funny
1.5 hrs on record (1.4 hrs at review time)
総評:「なるほど第一次大戦の雰囲気を楽しむには超ヤベェ作り込みで神ッスねェ~~~」

「ゲームとして見た時のシングルがない割に人がいねえって現実に目をつぶればよォ~~~」



 発売最初期、アーリーアクセス時代にやった時の感じは「ROに寄せたBFin第一次大戦」
BFシリーズほどゲーム寄りではないがROほどリアル系でもない、折衷的バランスだった記憶。
記憶だよりなのは、私のめぐり合わせの問題なのか知らないが、いつ来ても人がいないからです。
他のFPSのようにシングルキャンペーンなり、Bot戦とかあればよかったんすけどね・・・

 第一次大戦の雰囲気!それが目当てです!っていう私のような変態には「一緒に脳汁たらそうぜ!」なんですが、
まあFPSとしてみると、私の運の無さもあるにせよ人がいないので・・・普通のFPS買う感覚で買ってはいけない。
「第一次大戦FPS?珍しいじゃあないか!」程度の精神力では「人がいないじゃないか(激怒)」になるのは必定。
「第一次大戦FPS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!はい購入!!!!!!!!!!!!!!!」
という、犠牲を恐れぬ当時の仏軍の積極攻勢主義めいた攻撃精神でいきましょう。
ボクは後者寄りの精神で購入したので「おすすめ」にはしますが、これ「どちらとも言えない」があればなぁ・・・
第一次大戦の雰囲気を楽しみたい人にはおすすめ、FPSinWW1を求める人にはおすすめしない感じですかね。

――積極攻勢主義は犠牲者のあまりの多さに提唱者がドン引きしただろって?
Posted December 11, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
1 person found this review funny
243.6 hrs on record (169.6 hrs at review time)
総評:そこかしこでBF3でいうところの「メトロ」になるFPS
 未来なのに、事実上の第一次大戦めいた一進一退の攻防がそこかしこで行われるFPSです。
 このFPSの特徴は、幾人ものレビュワーがすでに言っているように「人数枠の縛り」がないこと。
(無論、ワールドへの同時接続数制限はありますよ、定員2000人の鯖に2001人目は入れないってことです)
他のFPSだと即座に晒されそうな「ガン芋小隊」とかだって平気です(良くも悪くも・・・)。
兵器の湧き数も大丈夫なんで、ときどき凄まじい機械化大攻勢が起きますよ。
まあこのあたりは、散々がいしゅつ(何故か変換できない)だと思いますので、勢力の特徴をば。
・青 私が紫から引っ越してきて永住している勢力です。
 この勢力の特徴は、なんといっても一撃の重さと弾速。初期拳銃ですら他勢力のそれを上回る火力基地外です。
レートが低めだったりする欠点もありますが、くたばり損ないへのまぐれ当たりでもキルとれたりします。
 他にはショットガン基地外としても有名で、車載ショットガンなど若干実用性を疑うものもままありますが、
ヘビー(重装歩兵)の重ショットガンは三点バーストに切り替えて上半身撃てればほぼワンパンです。
エイム障害(後天性射撃能力不全症)に悩む先輩も、これ買った途端にストリーク連発して喜んでました。
更にTVミサイルもあります。射程こそ短めですが、対装甲ハリネズミ陣形の中に突っ込みたくはないですよね。
他にも唯一盾を持てるMAX(装甲スーツ兵)に、高火力重装甲の主力戦車。ノッてると陸戦はかなり強いです。
 ただ、戦車だけでなく航空機も機動力が控えめなせいか、制空権は劣勢に立たされがちです。
以前は対空ランチャーが250ゲーム内通貨だったのに650に暴騰した煽りを一番食ってます。
皆さんも青に来て一緒に戦いましょう。そうしてくれると私に味方が増えて嬉しいです。

・赤 正直いうと、かなーり相手にしたくない勢力です。
青の特徴がショットガン基地外なら、赤はガトリング基地外なんです。制圧火力がきついです。
ヘビーのガトリング、MAXのガトリング、車載ガトリング。誰だって銃弾のシャワーで水浴びはしたくないでしょ?
制空権ですが、体感から言うと、青が制空権とってることより赤にとられてる方が多い気がします。
お願いですから、このレビューを見た皆さんは赤に行かないでください。私が困ります。

・紫 青が火力、赤が連射といったときに、「明確な特徴」ってあったっけ?って感じの若干不遇めな勢力です。
銃弾がこの勢力だけエネルギー弾なので「弾道の『落ち込み』をあまり気にしなくていい」、
なんて特徴があったのが、狙撃銃に関しては一度なくなったらしいのですが、また復活してるんでしょうか。
ただし弾道の落ち込みを気にしなくていいぶん、全体的に一発あたりの火力は低いようです。
 紫の「明確な特徴」は、むしろ兵器の方にあります。機動力に関しては紫は空でも陸でも高いです。
主力戦車、ヴァニュウ・ムァグライダアは戦車のくせにアフターバーナーのような急加速ができる上に、
ドラ○もんみたいに少し浮いてるために全方位に動けるので運動性がかなり高いです。若干癖があるとも言います。
しかし、このヴァニュウ・ムァグライダアは、「浮いてて全方位に動ける」という特徴のせいで随伴工兵泣かせです。
即ち、砲撃戦の合間に修理にやってきた味方工兵を、その特徴のせいで頻繁に轢殺します。禍具ですかね。
ひどい時は、どっかのコピペじゃないですけど、工兵の死亡率は150%あるんじゃないでしょうか。
(修理~再出撃の間で轢殺される確率が100%、仮に蘇生してもらっても修理を受けにきた奴に轢かれる確率が50%)
味方にロードキルされるのなんて御免だ!と思ったあなた、青に入って紫を倒しましょう。

という感じですから、気に入った勢力に、できれば私のために青に入ってください(執拗なステマ)
制空権とられてて逆撃されて押し込まれるのはいつ見てもつらいんだ・・・
Posted October 2, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
253 people found this review helpful
46 people found this review funny
2
2
2
456.6 hrs on record (282.0 hrs at review time)
総評:悪いこと言わないからFSよりこちらを買うべき

MBシリーズの傑作。FSなんていらなかったんや・・・
このゲームの魅力はなんといっても拡張性の高さ。
いまだに有志によるMODの制作が続いており、
ベースとなる本体の優秀さが見て取れる。
本体の日本語化は完了しており、一部のMODもある程度はされている。
以下、私が導入したMODの雑感を記す

・Call to Arms Advanced Warfare
通称CtA、CtAAW。和製MODなので日本語化は完璧。
バニラをベースに銃器を追加、新規ユニットを含めいろいろな調整がされている。
農村に直接資金援助ができて人間の鑑プレイが大変捗る他、
宿屋でコンパニオンの不満を解消できるのもなかなかよい。
あと女性諸侯・貴族が普通に魅力的なのもポイント。
後述のBSでは女性諸侯がおらず、女貴族もバタ臭いかゴリラかキツイ顔しかないので・・・
あと独立国プレイが非常にしやすい。どっかの国に仕官して領土をもらってから、
忠誠を撤回すれば自分の所領はそのまま新規国を設立できる。これは便利。
銃火器を使えないと死んでしまう病患者だけでなく、万人におすすめできる。

・Blood & Steel
通称BS。CtAが銃器ならこちらは砲や手榴弾などの火力重点。
大砲兵の火力で敵が一気に吹き飛んでいくのは圧巻。
・・・ただ、いくつか欠点があることは否定出来ない。
たまに日本語表記が怪しい。これは私が見たとおりの表記である。
「自由民を奴隷として売りさばくは軍をおこして、ヤログレク王から
玉座を奪うつもりだ ということを耳にしました」
たぶん王位主張者のことだとはなんとなく分かるが・・・
あとやはり、女諸侯なし、女グラ壊滅。

・1257AD
 打って変わって超大型MOD。設定は1257年だが、マップが凄まじく広い。
まずヨーロッパの大陸国は全部(とはいえ広すぎてスカンディナビア辺りは途中で切れる)
ノルウェーのニーダロスの少し北あたりのラインでマップが終わるので、ナルヴィクとかはマップ外。
一応地形だけならフィンランドはケミあたりまではありますかねえ!
北西方向にはおそらくデンマーク領フェロー諸島と思われるところが末端。
東にはウラジーミル・リャザン・アゾフの街があるのでウラル一歩手前あたりか?
南東、つまり東アジア方向には、Loriという農村があるので、これをアルメニアの同地とすればそこまでは。
アフリカは北アフリカ戦線でおなじみのモロッコ~エジプトをなぞって、エルサレムやダマスカスなどの
中東のきな臭いあたりまで(サウジアラビアはない)という、まあ言葉でも説明しづらい広さ。
そして国家がたくさん。人もたくさん。農村も街もたくさん。
 良い所としては荘園システムというのがあって、投資が必要だが農村や街ごとに1つ荘園という
小さい村みたいなのが作れて、そこで買い物や税収を得たりすることができる。
拡張していくと奴隷商や娼婦・書物商人なども常駐するので価値は高い。
また、広くて街もたくさんあるので行商人プレイも。
女貴族もCtAには劣るものの(あれが異常なだけ)BSとかいう底部を見た後では十二分に魅力的。
また、宿屋にいる売春婦により士気を維持するのが楽に(安心してください病気はもらいませんよ)
 ただ、これだけ大型なので欠点も。まずやはりマップがでかすぎる。
隊商護衛とか配達とか牛追いとかが地獄になりがち。その上、たまに農民反乱軍とかいう、
雑兵ばかりだけど規模が300人くらいするのが徘徊してたりする。コワイ!
特に賊のアジト殲滅とかマジで地獄。笑えるほど見つからない。砂賊の比じゃない。
チート絶対使わないマンでもCtl+tとCtlクリックないとつらすぎて無理だと思う。
お?隊商護衛でスウェーデンからリスボンまで頼まれた話するか?
フィンランドで旅人が襲われたって言って下手人がエジプトにいた話するか?
 あとは何と話しかけても「城壁」としか返さなくなる時があったり、
野外だと人の顔グラに植物がかかって見づらかったり、人多すぎてレポートのキャラクタータブからでは
全員を参照できなかったり、滅ぼした勢力所属の奴がなかなか転属しないんで、
敵対行動をずっととられたり、宮殿の移設をしてないのに強制移転したり、
そのくせ移転させようと思ってもできなかったり、荘園に収められた税金は手動回収だったり。
まあ面白いんですけどね。
・Gekokujo
外国製戦国時代MOD。外国製だが勘違い日本じゃなく、かなり作りこみは良い。
特徴として盾を見たことがない。まあ刀だの槍だの両手持ち兵装が一般的だったからね、仕方ないね
また、佐渡や対馬などにある小さな小屋を攻略すると、そこで食料か兵士を生産できるようになる。
コンパニオンの数も増えており、鉄砲伝来の後と見え銃器も使えるので、
信長の野望とかよりもっとダイレクトに行きたい人にはおすすめやもしれない。
女性の顔もBSよりはマシだし。

ここで取り上げた他にもたくさんのMODがあるので、
皆さんも是非自分の好みのMODを見つけて欲しい。

20150830追記 CtA、1257(以下AD)、Gekokujoの序列について
サイズがオーバーしたのでその他の特徴はコメントに付記します。
・独立プレイのしやすさ
CtA(所領をそのまま独立できる)>超えられない壁>AD(荘園を作り発展させればRight to Ruleは稼げる、
つまり所領を多く持つことができれば・・・?)>gekokujo(体感ではRtRは稼ぎづらく全方位敵対が目に見える)
・農村を発展させたり、農民から慕われる人間の鑑プレイのしやすさ
CtA(村長タブから資金援助が可能、好感度も繁栄度も上がる)>Gekokujo(時々所領の農村の友好度が
勝手に上がるゾ)>AD(農村も都市もマップが広くなり人も増えるため、困窮した人民に300デナル渡すのが地獄に)
・結婚しやすさ、女性の魅力度
CtA(女性諸侯と好感度20以下で結婚したゾ!あと女性諸侯かわいい)>AD≧Gekokujo(大差ないが、マップが広く祝宴も多いぶんAD微有利?)
・士気の維持しやすさ
AD≧CtA(CtAもADも宿屋で士気を10上げられるゾ、ADは荘園を作れば荘園にも娼婦が常駐するようになる他、
荘園に教会を建てて神父に頼んでも士気は上がったから、金あるならAD微有利か)>gekokujo(そういうのないゾ)
Posted August 5, 2015. Last edited August 30, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
1 person found this review funny
0.0 hrs on record
総評:シーレーンは大事!海運系に効果的なそこそこのDLC

市価より安く物品を輸入してくる密輸業者を追加する。
密輸というだけあって禁輸食らってる状態でも引っ張ってこられ、
また5つまで設置できるので工業化してるけど資材は輸入して作るよ!
・・・というプレイの時にも役立つ・・・かもしれない。
正直「そこそこ」と評したのは理由があって、
密輸してくるのはスーパーリアル完全ランダム感がハイパー強いからである。 
「いつ」来るかわからない。貨物船と同じタイミングで来てくれればいいけど、そうではない。
「どの品目を」輸入してくるのか分からない。輸入許可してる品目の中からランダムである。
「どれだけいくらで」輸入してくるかも分からない。量及び金額も画面に表示されて初めて知る。
あとやはり密輸業者だけあって、この建物の周りはオーバービュー「犯罪」が発生する。
建てるなら警察か軍必須だ。
特性は旅客用船着場や豪華客船などの海浜関連施設の建築費最大25%オフと、
旅客船や貨物船の到着が25%早まる。
正直、追加建物と特性の1つめだけでは「うーん」といったところだが、
旅客船や貨物線の到着が早まる特性をうまく使えば、観光地化はもちろん
重商主義的積極輸出策、大都市化も多少は楽になるはずだ。
Posted July 29, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3 >
Showing 1-10 of 28 entries