15
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by mikaduki

< 1  2 >
Showing 1-10 of 15 entries
9 people found this review helpful
1,205.7 hrs on record (87.6 hrs at review time)
どうしても早く投稿したかったので出先から投稿

 New worldの第三作。500万本売れた第一作であるInsurgency(以下オリジナルと呼称)の後継作。
一撃が重い。一撃から数発で死ぬ。
理不尽な死でも大丈夫なプレイヤー向け。
リスポン感覚が長いのでその間焦れずに待てるプレイヤー向け。
戦闘に関わる武器や装備のアンロックは存在しないのでアンロックにうんざりしたプレイヤー向け。
(プレイヤーの服装アイテムだけアンロック式。これは戦闘にあまり関係ない。)

1.ゲームモード
協力(Coop)モードと対戦(Pvp)モードがある。
Coopモードは現在のところCheckpointのみ。
オリジナルも最初はこれだけだった。後から別のモードが追加されるかも。

1-A.COOP
 Checkpointは敵AI兵士を相手に、Map上のオブジェクトを順番に占領ないし破壊しながら前進していくモード。
 AIはまた進化してかなり強力になった。的確に火炎瓶や手榴弾を投げ込み芋プレイヤーを殺しに来る。定点射撃をしていると的確に体をぶち抜かれる。角待ちハメ殺しやってると迂回してきて後ろから殺される。撃ったら移動、撃ったら移動…が大切。だけど移動中の出会い頭でも普通に撃ち勝ってきやがるので怖い。出会いがしらにモシンナガンやショットガンをぶち込まれて崩れ落ち、暗くなる自キャラの視界にこちらを見下ろし銃を操作する敵AIが見えると超悔しい。また、手が届く距離だと一撃必殺の近接を仕掛けてくる。一応プレイヤーの操作の中にもある動作だが、どうもAIの方がダメージが高く設定されているようだ…。たまーに敵AIに殴り勝ちすると奇跡を感じる。
 占領対象のオブジェクトを確保したとき敵が反撃を試みることがある。そんなときは占領直後でも防衛に入らねばならない。チームが全滅しなくとも、反撃中に敵がオブジェクトを奪還したらその時点で敗北となるので注意。
リスポーンはオブジェクト一つ達成毎。命大切に。
一番最後のオブジェクトを占領したときに行われる長めの反撃を耐え切れば勝利。

1-B.PVP
PvpモードはPush,Firefight,Skrmishの3モードがある。

 Pushは、攻撃と防衛に分かれ攻撃側がオブジェクトを占領か破壊しつつマップを前進し、最後に防衛側の武器庫を破壊すれば勝利となる。防衛側は攻撃側のリスポーン回数をゼロにするまで耐え切り、攻撃側を全滅させれば勝利。しかし、防衛側もリスポーン回数有限だから注意。攻撃側は一つオブジェクトを達成するとリスポーン残り回数が増える。
 Firefightはマップ内の3つのオブジェクトを奪い合うモード。どのオブジェクトも隣接しているので必然的に近距離戦を強いられる。オブジェクトを占領すればリスポーンできる。
全オブジェクト占領か、敵の全滅で勝利となる。最後の一人になってもチャンスがある。オブジェクトを占領さえすればチーム全員リスポーンするからだ。
 Skrmishはマップ全体を使った大規模なモードだ。敵の武器庫の破壊と、全オブジェクトの確保、両方が目標。オブジェクトを占領すればリスポーンとなるのはFirefightと変わらないが、このモードでは武器庫がある。武器庫を破壊すればオブジェクト占領に伴うリスポーン残り回数増加が無効化される。 このモードはマップ全体を使うので、車両(テクニカル)が登場する。迅速な移動や、重要地点の封鎖に使える。 ただのトラックと侮るなかれ、車両には銃座があり、装甲つきで、しかも搭載機銃は大口径だ。壁も肉も貫通する。

(あとなんかTDM(チームデスマッチ)が追加されるらしいですよ。True Combatを思い出しますね。)

2.ゲーム性

公式曰く、ハードコアなミリタリーシューター。
ハードコアなのはダメージだけではない。

 この作品にはクロスヘアがない。常に画面中央に銃弾が向かうこともない。単に敵を画面の中央に捉えればOKではないのだ。(ADSではちゃんと狙ったところに飛ぶからご安心を。以下の話は腰だめ撃ちの話。)視界を左に動かすと銃身も左を向く。その状態で撃つと画面左側に銃弾が飛んでいく。銃口の向きに気をつけよう。腰だめ撃ちで狙ったところに弾が飛ばねぇという場合は銃口が変な方向向いた状態で撃っていた場合が多い。慣れれば銃身の向きを確認できる?かもしれんが…わかりづらい。だが!レーザーサイトを装着すれば一目瞭然だからとっても便利。レーザーサイトを装着して銃身の向きの変わり方のクセを掴んでおくといいかもしれない。
 サーバーの設定にもよるが、原則キルログはない。敵を倒したか確認するには目か耳で判断する他ない。目の前で敵が崩れ落ちる姿を見れればベストだが、断末魔や何かが飛び散る音…のような効果音でも判断できる。死の確認に限らず、今作では音で豊富な情報が得られるようになっている。同じ音源でも距離や場所、間に存在するモノによって聞こえる音が少し変わる。HUDが少ない分、目や耳で情報を得よう。
 弾道にも凝っているようで、公式の動画によれば、近距離では即着弾方式、遠距離では発射弾方式を採るらしい。近距離では撃った瞬間に命中判定がなされるが、遠距離では重力や空気摩擦の影響がしっかり考慮されるとのこと。つまり、遠距離では弾道が下がり、弾速も落ちる。
 弾丸の貫通力も計算されている。木の板は今作では気休めにしかならない。大口径弾はコンクリも貫通する。貫通後の弾はダメージが大きく落ちるがそれでも銃弾だ。そこそこ分厚いコンクリ壁の裏に隠れてもバスバス貫通して弄り殺されることがある。隠れれば安全という常識を捨て去るべし。隠れてもそこにいると思われたら危険。
 マガジンの総数だけでなく、マガジン毎の残弾数にも気をつけよう。自分のようにリロード癖が酷いとハンパなマガジンしか残らない。リロードボタンの長押しで残りのマガジン数とマガジン毎の残弾数をラフに確認できる。ここまではリアル系FPSではよくあることだが、本作の弾薬管理には、これらに加えて二つの大きな特徴がある。
 本作ではリロードに段階を設けており、途中でリロードをキャンセルした場合でも、途中からやり直すことができる。たとえば、リロードをし、ライフルのマガジンを外した直後にピストルに持ち替え、またライフルに戻した場合。そのライフルにはマガジンが付いていない。そこでもう一度リロードキーを押すと、新しいマガジンをつける動作だけを行う。リロードキャンセルしてすぐに撃ち直すという芸当が出来なくなっている。(オリジナルではできた)
 二つ目は、素早いリロードだ。リロードボタンを素早く二度タップすると、外したマガジンをしまわずに捨ててしまう。しまう手間が省ける分素早くリロードできる。カバーを取りつつこの動作を行うと中々雰囲気が出てカッコいい。しかも実際役に立つ。

 オリジナルと異なり、色々なアクションを取れるようになった。段差や壁を乗り越えたり、ドアを蹴り破ったりできる。ドアを蹴り破るのは中々爽快。蹴り破った際にドアにぶち当たったヤツは死ぬ。ドアの近くに立たないようにしよう。また、手榴弾を保持した状態か、ADS状態でドアを開けると少しだけ開けて、隙間から覗き込んだり、手榴弾を投げ込んだり出来る。

3.クラスと装備

前作、前々作同様、クラス制を採っている。
クラス別に使える武器や武器につけるアクセサリが少し変わる。それ以外の武器制限はない。クラスを選択したら装備のカスタムに入る。Supplyポイントという画面左下にあるポイントを使って武器やアーマーなどに割り振るシステムだ。

クラスは 8つ。

Commanderはチームリーダー。Obseverがいると火力支援を要請できる。
Observerは通信兵。 Commanderの近くにいるべし。リクエストオブザーバー!と聞こえたら駆けつけよう。
Riflemanは一般兵。人数制限なしで気楽に戦える。
Breacherは近接装備。SMGやSGなどを持てる。
Gunnerは機関銃兵。弾幕はったりできる。
Advisorは現地の傭兵的なやつ。特別な武器を持てる。SCARだったりAKS-74Uだったり。
Marksmanは狙撃兵。7倍スコープを装着できるのはコイツだけ。

 前作から採用された火力支援が続投。 Commanderが要請できるが、その際近くにObserverがいなければならない。ObserverやCommanderが早死にしてしまうとイザというとき支援を呼べないので慎重に。火力支援は使いどころによっては超有効だ。
Security側は榴弾砲をぶち込んでもらったり、A-10やヘリを要請したりできる。
Insurgency側はそんなことできない分、それらしい支援を呼べる。毒ガス弾をばら撒いたり、自爆ドローンを突っ込ませたりできる。
 味方へのダメージはマイルドに調整されているが、味方の榴弾やA-10の斉射をマトモに喰らうとチームキルになってしまうことがある。要請地点には色つきのスモークが焚かれるので離れた方が良い。中々迫力満点だ。

4.終わりに
 バグが多かったり動作が重かったり色々あるかもしれないが、自分の中ではこの開発元、根気強い更新でとても有名。なーんか足りないなあと思っていたとしてもしばらくしたら解決しているかも。Modサポートは公式動画の中でやる予定ってハッキリ言ってたから期待すべし。
Posted February 26, 2019. Last edited February 26, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
23 people found this review helpful
4 people found this review funny
0.0 hrs on record
サウンドトラックというものはベースゲームの音楽オンリーだったりすることが多いが、これはCompleteの名に恥じぬコンプリートぶりだ。いつ買ってもこれまでの、そして、これからのサウンドトラックが全部含まれていく予定なのだ!早速音楽プレーヤーやCDに入れてPC画面の外でも宇宙を感じよう!
ーーーーーーーーーーーーーー
追記(20190615)
たまにアップデートされて既に発売されたDLCのサントラに手が入って曲が追加されたりしてファイル名も変更が入ったりする。メディアプレーヤーに入れて急にファイルが参照できなくなりましたとか言われたら手入れを疑おう。今日自分が疑ったときはDLCのDistant Starsのトレーラーで使われた曲が追加されてた。何ということだ!(歓喜)

やはりこのサウンドトラックはコンプリートの名を冠するだけあると再認識した。ありがたやありがたや。
Posted December 13, 2017. Last edited June 14, 2018.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
32 people found this review helpful
4 people found this review funny
87.6 hrs on record (58.3 hrs at review time)
開発チームは数人なので大手FPSに比べれば
モーションやグラフィックがチープに感じる
かもしれません、ゆるしてあげて。


互いに塹壕を掘りあい線と線でにらみ合った西部戦線を
再現したFPSで、当時の戦術を考慮して線と線をターン制
でとりあうフロントラインモードが中心。

どちらかのチームに入ると四人一組の分隊に入ることになる
分隊内では主に分隊長、ライフル兵、機関銃兵、手榴弾兵みたいな
感じで役割が分かれている。分隊と一緒に行動するだけでスコアが
モリモリ増えていく。

それぞれの役割にはTier1~3までの装備があり、それは何回か
戦ってポイントを稼ぐことでアンロックができるようになる
アンロックというだけで最初はフザケンジャネェ!となったが
アンロックに必要なポイントは大手FPSに比べるととてもマイルド
なのでそこまでストレスにはならない。機関銃兵のTIer1は
ライフルだったりして は? となったりするが諦めよう
アンロックポイントは全兵科共通なので最初はライフル兵で
ポイントを溜めろという開発者からのメッセージなのだろう
多分

分隊、役割、装備を選んでリスポーンすると周りは西部戦線。
敵の塹壕まではただっぴろい無人地帯があるのみで攻撃ターン時
はそこを突破して敵塹壕にまでたどり着くのが第一となる。

攻撃ターン----------------------------------

映画のように無人地帯を走っては撃ち殺される無名兵士RPもいいが
西部戦線異状なしのカチンスキイたちのように砲弾穴や塹壕跡
を味方につけ敵の射撃の間隙を突き少しずつにじりよる感覚はゾクゾクするぞ。

すぐ死ぬ!ムカつくんじゃ!という兵士は
経験豊富な味方兵士についていってみよう
敵塹壕から見えない、見えたとしても身をさらす時間が短くて済むルート
が見えてくるはずだ。ベテラン分隊長がそのルートを進んでいくさま、
そしてその分隊長に残りの3人がついていくさまは雰囲気的にGOOD。

何とかして塹壕に近づくと最後の数メートルが鬼門となる。
どうしても身を晒さないといけないので撃たれやすい。そんなわけで
できるだけ突入ポイントは既に味方がいる地点が望ましい

何度も正面から突っ込んでだめだこりゃとなったときは潔くルートを変える。
逆を選んでみよう。
味方の大群が向かっている方向の塹壕内には
敵の大群が待ち構えている。だがその分味方が向かっていない方向には
敵もほとんどいないことが多い。向こうで激戦を広げているうちにちゃっかりと
突破口を作ってしまおう。突破口に気づいた敵がこちらに向かうかもしれないが
そうすれば敵は分散されるので味方の攻撃もやりやすくなる。

そんなわけで塹壕に入り込んだら次は味方の数を増やさなければならない
分隊長は生きている限りまわりに分隊員をリスポーンさせることができるので
塹壕付近や塹壕内にたどり着いた分隊長は積極的に戦闘に参加するのはお勧めできない。


防衛ターン-----------------------------------

防衛ターンでは塹壕から頭だけ出して無人地帯を突破せんとする敵兵士を駆逐するのが
目的となる。とはいえ映画のように真正面から撃つと数秒で狙撃されて死んでしまうので
頭を出す位置に注意しよう。攻撃側であるときのことを考えてみると
たいてい前しか見ていないので斜めからの射撃に気づかないことが多い。
なので防衛時には敵に正対するのではなく斜めから攻撃できるような場所に陣取るのが
個人的におすすめ。やられると困っちゃう。

入り込まれたときは味方全員でそいつらを追い出すのが重要になる。だが追い出した後も
そこにいては危険。誰もいなくなった地点に敵が別の突破口を作ろうとするかもしれない。

塹壕では薄く長く広がって、敵が入り込んだらそこに集まって、敵を追い出したらすぐにまた
分散するのが個人的に理想的なチームだと思う。

--------------------------------------------
Posted June 13, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
11 people found this review helpful
13.7 hrs on record (10.8 hrs at review time)
4時間もあればできます一周できます。濃い4時間でした。youtubeで音楽とか聞いていいなこれと思ったあなた。ぶっちゃけサントラですらネタバレになりかねん。動画を見てみようかなとか思う前に買ってしまおう。プレイしてから見た方が楽しいゾ!非公式だけど日本語化可能。非公式だけどめっちゃクオリティ高い翻訳だと思います。
Posted January 2, 2017. Last edited January 5, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
42 people found this review helpful
4 people found this review funny
49.6 hrs on record (27.8 hrs at review time)
insurgencyのMODを製品化したもの。Insurgencyの現代戦から今度は第二次世界大戦だ。過去に戻っているようで、ゲームとして未来に進んでいる作品。InsurgencyでもあったCOOPが進化している。AIはもはやBOT撃ちなんて言わせない強さだ。カバーっぽいこともするし、機関銃兵と狙撃兵は敵から離れたところに陣取ろうとする。プレイヤーが角待ちでAI集団をハメたりすることもできるが、概ねちゃんと動いてくれる。New World InteractiveのAIは…たまんねぇぜ!

 この作品ではチーム毎に兵科があり、士官、通信兵、ライフル兵、突撃兵、援護兵、火炎放射兵、工兵、機関銃兵、狙撃兵に分かれる。前作Insurgencyではガチガチのチームプレイをしない限り、リーダー(今作の士官にあたる)はただ命令を出せるだけで存在感は薄かった。しかし今作では士官は近くに通信兵を置くことで、多彩な支援を受けることができるようになった。砲撃、爆撃、機銃掃射といった単純に敵を吹き飛ばすものから、煙幕砲撃で前進を支援したり、または弾薬の空輸を要請して味方の台所事情を支援したりと、バラエティ豊かだ。そのため士官の存在感は今作ではとても大きいものとなっている。逆に言えば双眼鏡覗いている敵はこっちに何かするつもりなので優先的に撃つべし、撃つべし!

 そう書くと士官ではあまり前線でのドンパチは避けた方が良いような気がしてくる。そのため適当にCOOPをやっていると士官がいないことも多い感を受ける。そんなときは士官になってみよう。下手でもいないよりは当然ましなのでバカスカ支援を要請すればやりかたもわかってくる筈。逆に士官がいて通信兵がいないときは通信兵になってあげれば士官プレーヤーはとても喜ぶだろう。
 実際自分が通信兵やって士官を支援していたら支援に疲れた士官が別の兵科に移動したので、自分が士官をやっていたら旧士官プレーヤーが通信兵をやってくれたりする。無言の連携が嬉しい。

ちなみにこの支援要素、AIもちゃんと使ってくる。プレイヤー陣が立てこもっている建物にスツーカを呼ばれ一掃されることもあるのは前作の敵RPGを彷彿とさせる。流石賢い。

--------------------------------以下Tips欄--------------------------------
あなたのDay of infamy生活を少し楽にするかもしれないtips.

 自分の近くに弾丸があたると画面がぼやけ、操作キャラが悲鳴をあげ、照準がブレる。これを制圧効果と勝手に命名。自分が制圧されているときは敵に自分の位置がほぼバレている証拠でその中に頭を出すのは死亡確定なので位置を変えてみよう。

 リーン(体を傾ける)をすることができる。(デフォルトだとQ,E)

 再補給はMAP上にある緑色の箱みたいなアイコンのところでできる。キーをタップすると弾薬だけ、長押しすると体力も回復する魔法の箱だ。士官はMAPを見るべき。近くに弾薬箱がないときに補給を要請すると味方が喜ぶ。

 前作と違ってボディアーマーはないのであんまり耐えられない。

 銃剣はタメると威力が上がる。AIに何度もチクっとやられ殺されるととても悔しい。

--------------------------------以下雑談--------------------------------
 早期アクセスの頃はとにかく人がいなくて、途中で開発やめちゃうんじゃないかとハラハラしたりもしたのですが、New World Interactiveはそんなことはしませんでした。前作Insurgencyでも正式販売後も定期的にアップデートを繰り返し、妥協しない姿勢を見せられとてもうれしかった記憶があります。

 人が少なくても武器、マップ、スキンをコツコツと増やしていく姿勢は自分も見習わなくてはと考えされられました…。ただただ頭が下がる思いです。New World Interactive、万歳!

 まだ買っていない人へ、まだまだコンテンツは増えると思います。後人いないから、買って?

 もう買っちゃった人へ、途中でやめても少ししてからちょっと様子見にきてくれれば嬉しいです。コツコツしたアップデートのお陰で新たな体験が待っています。
Posted December 29, 2016. Last edited April 3, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
28 people found this review helpful
4 people found this review funny
366.3 hrs on record (26.6 hrs at review time)
4年前(2012)に新調した

core i7 2600 3.4GHz
GTX 560ti
12GB RAM

でも動くよ!
起動前の設定で表示距離をすべて最低にすればOKだ!狙撃したければアクターの表示距離だけあげればOK!
影の設定もLOWでも旧版と違ってカクカクしてなくて自然だよ!
旧版が動いていればふつうに動くはずだよ!
あと実行ファイルが64bit対応したから読み込みがめっちゃはやくなったよ!たまにローディングスクリーンのメッセージ読めないくらい!



(でもグラボ買い替えてウルトラ設定でやってみたいよ)
Posted November 6, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
24.7 hrs on record (8.1 hrs at review time)
オリジナル版Last Lightをプレイして、Reduxはセールで2033Reduxとのバンドルで買いました。細かい調整点については2033reduxにもレビュー書いているのでそちらをご参照していただければウレシイ…。

 武器、弾薬の置かれている場所変わったよ。一撃が重くなったよ。一部で明るさの調整が入ったよ。


 どうやら早期のレビューでは落ちるとかバグまみれという状況のようでしたが、僕が買ったときはプレイ中に落ちることはほぼありませんでした。(2015年6月)

 しかーし!ある強敵との戦闘中にアルチョムがその敵の下にめり込んで動けなくなってあとはボコボコになったり、ある操作をすると手元の武器が表示されなくなったりというオリジナル版LastLightではなかったヘンチクリンな症状が僕にはおきました。でも落ちないからいいや。僕含め洋ゲープレイヤーは落ちないだけで幸せな幸福沸点が低めの市民で構成されていますから…(ド偏見)
Posted June 22, 2015. Last edited June 22, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
43 people found this review helpful
19 people found this review funny
35.3 hrs on record (11.6 hrs at review time)
※2015年6月現在、急に落ちることはあんまりなくなっているみたいです…。※


 Metro 2033オリジナル版英語版⇒オリジナル版日本語版⇒これの英語版と購入してきました。
全体的には、Last Lightオリジナルのグラフィックだけかよと思いつつの,調整の入ったリメイクでした。

 2033オリジナルについては日本語でも様々な攻略なり批評なりが見つかるのでここではオリジナル版との比較としてのレビューを述べたいと思います。

グラフィック
------------------------------------------
まずはグラフィックについてですが、Last Lightオリジナル版に準拠したクオリティにまで強化されています。とはいえ品質ミディアムならオリジナル版最高品質でカクカクだったPCでも動くので設定しだいでなんとかなります。誰か最高品質の比較してください…。

難易度とかゲーム性について
------------------------------------------
難易度の選択の最初に2033オリジナル寄りかLast Lightオリジナル寄りかを選べます。前者がサバイバルで後者がスパルタンです。サバイバルの方が弾薬が少なくリロードや武器替えの速度が遅く、もっさりとしています。これはこれで2033オリジナルと似せている結果と思われるので問題ないでしょう。スパルタンはLast Lightオリジナルのようにカジュアル寄りです。自分のプレイスタイルの好みで選べば良いでしょう。2033オリジナルのもっさり感が好きでLast Lightでカジュアル寄りになってしまって少し悲しくなっていた僕には朗報でした。
 もちろんサバイバルかスパルタンかを選んだ後にさらにノーマル、ハードコア、レンジャーモード、レンジャーモードハードコアが選べますよ。サバイバルレンジャーやってマゾになろう!

戦闘について
------------------------------------------
 割と弾薬は豊富ですのであまり残弾を気にすることはなくなりました。それより純粋に戦闘中の技術が要求されるようになったと感じます。オリジナル版より全体を通しての敵の数は確実に増え、一撃が重くなっているのでリロードのタイミングや武器選択にとまどっていると蜂の巣かサンドバッグです。(僕は後者の方が多かった)確実にオリジナルより薬やグレネード使う回数増えた。


以下は適当な列挙になります。
------------------------------------------
Last Lightのグッドエンドを見た身としてはグっとくるメニュー画面(解釈によるか)
腕時計は2033オリジナル準拠と思いきや前述のサバイバルかスパルタンかで変わる。
ステルスメーターはLast Light準拠。しかしバレやすくなっている印象。
武器は店でカスタマイズできるようになった。途中でロングバレルマグナム見つけなくてもええ。
投げナイフの威力はLast Light準拠。2033オリジナルではケツを狙うのがお決まりだったのにどこでも良くなりました。
キャラクターのグラフィックがLast Lightオリジナル版準拠もしくはリメイクされる。カーンやミラー、ウルマン…。
オリジナル版とは違い、軍用弾薬以外は所持弾薬数制限がある。
オリジナル版では行けなかったアソコやムコウに行けるようになった。カルマも上下する。
オリジナル版とはあるステージ内で使うルートが変わった。
背後からの気絶or暗殺が使えるようになった。しばらく気づかなかった。
とある場所で出てくる敵の種類・数が変わった。
とある場所で出てくる武器の種類が変わった。
とある場所での演出、もしくはそのものの場所が変わった。
とある基地での空調システムの復旧性が上がった。
つまりオリジナル版をやったからとタカをくくっていると「あら!?」となる。

最後に
------------------------------------------
換金所でピストルだけや銀球だけに変えて武器縛りしたかったのになんで軍用弾薬以外に所持制限があるんじゃ!
いつでも充電レバーを無駄にキコキコできなくなったのは本当に簡便してほしかった。Last Lightオリジナルでも軽く絶望したのに!演出の待ち時間にキコキコやる楽しみを返して…!
Posted June 13, 2015. Last edited October 22, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
27 people found this review helpful
3 people found this review funny
358.3 hrs on record (106.2 hrs at review time)
日本語化できます。 Cities:Skylines 日本語 で検索しよう。
動作環境が心配な人は cities skylines can i run it で検索しよう。

2015年5月よりトンネル追加!やったね! あとMODなしの状態での建物の種類が少ないのを補うためなのかはわからないけれど欧州風建物も追加されました。

2015年9月にDLC after dark登場。DLCは昼夜切り替えに伴う細かい都市の変化とか夜っぽい要素の追加。昼夜切り替え自体は無料アップデート。

2016年2月18日にDLC[snowfall]登場。雪が降る「冬テーマ」の地図が追加されるらしい。
雪が降っているときはより電気を使い、除雪車も必要になるらしい。
あと路面電車がついてくる。
このDLC発売に伴うパッチで無料で天気と霧がついてくる。

とまぁこんな感じでアップデートでなかったものが追加されていて嬉しい。あとWorkshopの活動も活発で建物の追加からバランスの調整まで、様々なmodが使えます。

ストアページの「このゲームについて」の超訳・要約・私見

Cities:Skylines は昔ながらの街シミュレーションを現代化したもの。
実際の都市を作り・維持する困難さとスリルを実現。
公共交通機関シミュレーションのCities in Motionのような交通機関システムを実装。
(新規ゲームで左側通行を選べば日本の都市づくりができるぞ!)

主な特徴
・複層的かつ挑戦的なシミュレーション
都市を作ることは簡単だがマスターすることは難しい。市長としてプレイすることで教育、水道、電気、警察、消防、健康、さらに都市の経済システムとのバランスをとる重要な課題に直面することになる。

・広範な地域交通シミュレーション
Cities in Motion シリーズを開発した経験をふんだんに活用したシステムColossal Order(開発元)は用意した。

・地区と条例
都市の一部を地区としてデザインし、その地区に条例を適用できる。
(都市を一部塗りつぶしてそこに名前を付けて、地区ごとに適用させる条例を選ぶことができる。)

・広範なModサポート
Steam Workshopにて対応。メインメニューから管理可能。
(触ってみたけど超簡単に管理できます。)


デラックスエディションは
フランスの凱旋門
アメリカのグランド・セントラル駅
ドイツのブランデンブルグ門
フランスのエッフェル塔
アメリカの自由の女神
とサウンドトラックがついてきます。
それがいらないという方はノーマルな方をどうぞ。
Posted April 3, 2015. Last edited February 21, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
80 people found this review helpful
1 person found this review funny
972.8 hrs on record (921.2 hrs at review time)
結構リアル寄りのFPS。一発から数発で死に至ります。じっくりドキドキしたい貴方にぴったりの一本。COOPが楽しい。AIが割と優秀。アップデートにかなーり積極的。

--------------------------------以下Tips欄--------------------------------
あなたのInsurgency生活を少し楽にするかもしれないtips.

 マシンガンにはデフォルトで、スナイパーライフルには選択式で二脚(Bypod)が装着される。壁際にいるときや匍匐時にデフォルトだとmouse3-botton.(デフォルトはホイールボタン?)で展開して安定させることが可能、展開時は素早く動けないので「ここは展開してもいいな」という場所や敵との距離を自分なりに見つけたいところ。やばいと思ったらすぐ展開やめて隠れよう。

 自分の近くに弾丸があたると画面がぼやけ、操作キャラが悲鳴をあげ、照準がブレる。これを制圧効果と勝手に命名。自分が制圧されているときは敵に自分の位置がほぼバレている証拠でその中に頭を出すのは死亡確定なので位置を変えてみよう。

 リーン(体を傾ける)をすることができる。(デフォルトだとQ,E)

 ゲーム中でもキャプチャーした陣地内で装備メニュー(デフォルトだとM)を押して再補給ボタンを押せば弾薬が補充できる。それを知っておけばDESTROYってあるのに爆弾がないとはならないよ。御新規さんがオロオロしてたらチャットで教えてあげよう。楽しい協力プレイをしよう!(とか言っといてたまに途中落ちしてゴメン。)
⇒更新でマップ内で補給できるゾーンがマークされるようになったぞ!自チームのアイコンで色付けされている場所だ!カスタムマップもこれで安心!


 DESTROYってある目標は爆発物でないと破壊できない。ExplosionのAN-M14(赤い奴)やC4爆弾、Molotovなら一発。フラググレネードなら二発で破壊できる。AN-M14はテルミットが派手な分外すと目標の近くで赤い炎を撒き散らすだけなので悲しい。

 グレネードはデフォルトでmouse3-bottonを使うことで近くに放り投げられるからDestroy目標の近くで全力で投げて変なところに跳ね返ったりして無駄になることは少なくなる。しかし火炎瓶を近くに放り投げるのは自分にもほぼ確実にダメージが入るのでおすすめできない。あとセカンダリで投げると発火レバーを外すひと手間がないからプライマリ投げよりは早く投げられるし、いつまでも保持してられるので気楽。

 Flash Lightを付けると暗い中でも明るく戦えるけれど、他からすると結構視界を奪うし、敵AIもしっかり見てるから、戦場でもこまめに消灯しましょう。デフォルトでGキー。味方との出会い頭に点滅させて自分は味方アピールをすることも可能。実は敵でした~ということがあっても責任はとれない。

MAPによってはNight Visionが使える。デフォルトBで付け外しする。ライトと違って全視界が見えるけれど蛍光灯や炎といった光源の周りでは真っ白で何も見えない。万能ではないのだ。

デフォルトでXボタンを使って射撃モードを変更できる武器(アサルトライフルやサブマシンガン)については中距離以遠ではSingleショットの方が当てやすい気がする。主観でtipでもなんでもないが、切り替えはやってみると新たな世界が見えるかも。(適当)

--------------------------------以下日記--------------------------------
2015/09/20
ラジオチャットの大幅変更。「Aの南に敵だ!」「今行く!」「倒した!」とより実用的な項目ができた。よりそれっぽいコミュニケーションがマイクがなくてもできます。

2015/10/27
大型アップデート。新しい武器と新しいCOOPモードの追加とUIの改善。新しいコンクエアモードは敵AIとの陣取り合戦。協力型Battlefieldみたいな感じ。マップ内の全拠点を保持すれば勝ち。忙しい。

2016/11/25
相変わらずCOOPやってます。無死、無制音、無煙チャレンジするととたんに難易度があがって気持ちいいです(恍惚)。しかぁし皆さんがサーバーで僕を見たとしても大抵何回かは死んでるので失敗ばっかしてるのがわかると思います。無様。
あとカスタムマップサーバーにも来てみよう!入ってちょっと待ってれば勝手にダウンロードされるから!おいで!

2017/07/08
頻度は減ったけどまだやってます。味方の最後尾付近で後ろを警戒するRPが最近すき。まだアップデートチョイチョイやっているらしい。この開発者たちのストイックさには畏敬の念すら感じる。900時間とかおかしい。でもそのうち9割以上はCOOPなので対人戦はおそらくゴミ。だって数十回くらいしかいやってないし…。PVPであがるランクみたいなのまだ「4」だし…。


 現代物でリアル系なFPSで「True Combat Elite(TCE)」というものがありました。それは「Wolfenstein: Enemy Territory」という本来は製品版であった「Return to Castle Wolfenstein」のマルチプレイヤーのみを抜き出したソフトを土台にしたゲームでした。2001年のゲームが土台なのでとても軽くてオンボードのPCでも快適にプレイできて、高校生までの自分はそれで王道ゲームからのレールを完全に外れてしまったのでした。しかしアップデートがなくなり人も減ってしまいました。
 で、そのTCEですが、

・テロリストと特殊部隊に分かれて戦う。
・現代戦
・クラスがあってそれによって装備できる武器が異なる。
・スモークやスタングレネードあります。
・ダメージが非常にシビア。

 とのような特徴がありました。それを受け継いだかのような存在がこのInsurgencyかと思います。長い間TCEのようなゲームを待っていたんじゃぁ…(感涙).下書きもなにもないので汚い文で申し訳ない⇒更新の度に書き直してるんだけど相変わらず汚いね。すんません。


2016/10/19追記
TCEがSteamのGreenlightにあることを確認。やった!まだTCEは死んでないんだ!
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?l=japanese&id=93422342
Posted August 10, 2014. Last edited July 8, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2 >
Showing 1-10 of 15 entries